オーストラリア留学の持ち物と必需品

皆さんはオーストラリアにワーキングホリデーや観光、長期留学など様々な目的で渡航されると思います。その際に絶対に必要な必需品4点をご紹介します。
パスポート
有効期限が滞在期間以上に十分残っているか確認しましょう。
ビザ
オーストラリアへの留学にはなにかしらのビザが必要です。学校に行くのであれば観光ビザか、ワーキングホリデービザか学生ビザが必要です。
航空券
現在は購入チケットのEメールのみで可能ですが、Eチケットの印刷したものを持参すれば何かあった場合安心です。
現金
現金は必ず持っていきましょう。クレジットカードやキャッシュカードが使える場所ばかりでありません。オーストラリアでは、クレジットカードが使えないところのほうが少ないですが、基本的に現金を使う人も多くいるます。小額決済は現金で払うことが多いです。
海外保険(OSHC)
これは学生ビザの場合は必須ですが、その他のビザの場合は任意です。
オーストラリアに旅行する際にあると便利なものをご紹介します。
衣類圧縮袋
観光でオーストラリアへ旅行するにしても、留学後帰国するにしても帰りの際は必ず荷物が増えます。そんな中で衣類圧縮袋を持って来ておくと便利です。
日焼け止めクリーム
オーストラリアの紫外線は非常に強力で日本と比較にはなりません。肌が露出している部分にはかならず日焼け止めクリームを塗り、日中の紫外線対策をしましょう。
常備薬
長時間の移動や気候の変化から体調を崩すこともあるかもしれません。関税ではしっかりと申告する必要があります。
帽子・サングラス
日差しや紫外線の強いオーストラリアでは、帽子やサングラスがあると便利です。特に気温が高い地域では必須なアイテムとなってきます。
洗顔フォーム
オーストラリアのホテルには基本的に洗顔フォームはおいてありません。現地購入ももちろん出来ますが、普段から使っているものがあるなら持参しましょう。またオーストラリアでも日本のブランドのものも置いてありますが、成分が違ったりします。これはシャンプーなどは特に顕著で、日本のものと同じだけおもったら髪がごわごわになってしまったなんてことをよく聞きます。
ポケットWi-fi
特に観光の際はあると便利です。都心部を離れてオーストラリアの大自然を観光する機会がもちろんあると思います。比較的フリーWi-fiが街中やレストランの中で発達していますがポケットwi-fiさえあれば、いつでも使えると言う利点があります。ただ、Simフリーのスマホがあれば現地でプリペイドのSIMを買って
モバイルバッテリー
観光に限らず、留学の場合でもモバイルバッテリーはあると便利です。というのも現在ではスマートフォンを使っている人がほとんどだと思います。写真やアプリを起動していると充電を消費してしまうことも少なくありません。モバイルバッテリーを持参しておくと充電が切れてしまったとしても充電できるので便利です
コンタクト用品
長期留学の際は現地でコンタクト用品を揃えるのもありかもしれませんが、観光の際はコンタクト用品は日本から持参しましょう。というのもオーストラリアではコンタクトを購入する際に眼科診療が必要になります。観光目的で渡航してコンタクトレンズを購入するために眼科にかかるのも変な話なので持参しましょう。
コンセント変換プラグ
オーストラリアではコンセントの形や電圧が全く違うので日本にいる間に購入しておきましょう。くわしくはこちらを。
さまざまな形の豪州挑戦をサポート