こんにちは。オーストラリア大学.com (KOKOS JAPAN) です。
今回シドニーで利用されている交通カードであるOPAL CARD(オパールカード)の料金に変更が有ったので、ご報告させて頂きます。

オパールカードとは
オパールカードはシドニー、ブルーマウンテン、セントラルコースト、ハンター、イラワラエリアの電車やバス、フェリーなどに乗車する際に使用することができる交通カードで、カードの発行料は無料です。
オパールカードを取り扱っているコンビニなどのお店で手に入れることが出来、$10単位でチャージすることが可能となっていますね。
シドニーの場合通常、電車やバスに乗る際、祝日を除く通勤ラッシュの時間帯(午前7:00〜午前9:00)と(午後4:00〜午後7:00)は料金が高めに設定してありますので、注意が必要です。
オパールカードの使用方法は至って簡単です。乗車時と降りる際にカードを読み込む機会にタッチするのみです。
載り降りの際にタッチし忘れてしまうと、高めの料金か罰金を支払う必要が有りますのでくれぐれもご注意ください。

料金変更の内容
大人、子供、シニア対象の各料金変更は以下の表の通りとなりますね。
今回1日の限度額が少々あがり16ドル台になった代わりに、どれだけ公共交通機関を利用しても1週間の上限が50ドルを超えることは無くなりました。


いかがでしたか?
シドニーを訪れていたり、住んでいたら必ずと言って良いほど利用する公共交通機関ですので、ぜひ参考にしていただければと思います。
この他にも海外生活や留学に関するご質問等がありましたら、お気軽にご連絡ください。