オーストラリアの留学エージェント比較
エージェントは、大きく分けて2種類存在します。
当社はこちら
オーストラリアの大学・院やTAFE・専門学校を扱うエージェント
実は、オーストラリアで大学・大学院の留学を紹介できるエージェントというのは数が限られています。 なぜならワーホリや語学学校のエージェントと違い、州政府からの認定が必要ですし、かなり専門的な内容が必要だからです。 また、毎年変わる大学・大学院の情報を更新していかなければならないので、非常に時間も手間もかかります。
ワーキングホリデーや短期の語学留学などを専門に扱うエージェント
オーストラリアにはエージェントといっても様々な系統のものが存在しますので、ご自身にあったエージェントを是非このページを参考に探してみてください。
他社との比較検討
ここでは一般的な、進学にまつわるサポート項目を一覧にして、当社と他社の比較をします。
★ 願書作成費用 | ★ 全豪の学校 | 初期費用 | サポート費用 | |
---|---|---|---|---|
当 社 | ◎ なし 出願サポート費用 | ◎ 豪すべて 紹介学校先 | ◯ なし 初期費用なし。 | ◯ なし サポート費用なし。 |
他社 | ☓ あり 出願サポート費用を請求する場合あり | △ すべてでない 一部の学校のみ | △ あり 少額かかる場合あり。 | ☓ あり 数万円請求する場合あり。 |
その他、他社にありがちな縛りなどは当社はありません。契約前から大学やTAFE/専門学校等の情報も共有し、丁寧にカウンセリングしていきます。是非一度お問い合わせください。
サポート料金
オーストラリア大学.comは政府公認の公式日本語窓口なので学生様から直接費用を頂く事は原則ありません。弊社側からお金を上乗せて請求することはありませんので、当社を通すからといって学校の授業料等が高くなることも一切ありません。
エージェントによっては、いくつかのサポートパッケージを組んで、毎年数十万円を求めるところから、数万円の費用をサポート費用として請求しています。 それらが良いか悪いかということより、それらのサポート費用がご自身の為になっているか、費用に見合ったサポートをされているか、しっかり考える必要があります。
詳しくは「なぜ無料なのか?」ページをご覧ください。
相談窓口
相談窓口として、まず現地にオフィスがない会社やSkypeやLineなどの動画対応がない会社は避けた方が無難です。なぜなら対応が事務的で、また対応も遅い可能性が高いからです。
学校選びの相談対応
ワーホリや語学学校への進学とは違い、大学進学の実際のご相談内容は本当に多岐に渡ります。 分野や年齢、なぜオーストラリアの大学に進学したいのかなど、動機もバックグランドも様々です。
その為、エージェントの対応は個々の希望に沿ったものではなく、事務的な対応となるものが本当に多いです。 実際にお問い合わせをしてみて、その回答が事務的なものではなく、個々の相談内容に沿ったものになっているかということが一つの判断材料になると思います。
出願サポート費用
弊社はすべてのサポートを無料で行っています。しかし、エージェントによっては「出願サポート費用1校につき数万円」請求するところもありますので、全体のサポート料金だけでなく費用の比較項目としてチェックしましょう。
また「滞在先、航空券や留学保険は提携先のみしか認めない」というエージェントもいますので、このあたりも重要な比較項目です。
インターネット上で比較サイトや口コミサイトを眺めていても実際の所はわかりませんので、まずは問い合わせをしてみましょう。
項目 | 他社A | オーストラリア大学.com |
---|---|---|
サポート料金 | 有料 | 無料 |
相談窓口 | 電話/メールのみ | 現地/電話/メール/Skype/Line@ |
学校選びの相談対応 | △ | ◎ |
出願サポート費用(1校につき) | 2万円 | 無料 |
学校紹介 | 特定の学校のみ | オーストラリア全土の学校 |
滞在先紹介 | 特定の滞在先 | 自由選択可能(ホームステイ、シェアハウス、学生寮、自ら) |
航空券 | 会社手配の航空券購入 | 自由選択可能(比較可能) |
留学保険 | 会社手配の航空券購入 | 自由選択可能(比較可能) |