シドニー工科大学 UTSで学ぶ看護学

UTSナース看護医療系学生のイメージ

シドニー工科大学は、工科大学と名前にありますが、コース内容は建築、環境、ビジネス、IT、デザイン、教育、工学、通信、国際学、法律、薬学、科学など多岐にわたり、看護も学ぶことができます。

分野別でもUTS看護学の評判はオーストラリアトップクラスで、TimesやQSの分野別ランキングで常に国内上位に入っています。

UTSとして各分野からの国際的な評価、知名度も高いため、留学生の割合が多くなっています。また、メインキャンパスはシドニー中心部に位置することから、充実した学生生活を送ることができます。

UTS シドニー工科大学キャンパス

正看護師はBachelor相当の学位が必要となりますが、アシスタントナース(AIN)になるために、学士の資格は必要ありません。TAFEやカレッジの短期コースにて資格を習得することができます。

目次

充実した看護系の設備・ネットワーク

UTSには実際の病院環境を模倣して設置された16もの臨床実習ラボがあります。Clinical Labs(臨床実習施設)という最新設備が整ったこの施設で、学生は実践的な知識と技術を身に着けることができます。

この施設は学生の看護・助産の臨床能力開発をサポートするために開発されましたが、言語病理学、病態生理学、薬学、遺伝カウンセリング、理学療法などにも応用できる幅広いキャパシティーを有しています。

設備の一例:

  • 壁掛け式の酸素吸入口
  • 静脈注射およびカニューレ治療機器
  • 心電図シミュレーター
  • 気管切開器具を含む高度介護機器
  • 自動体外式除細動器
  • バイタルサイン、創傷管理、手作業用具
  • 視聴覚教材

連携している医療関連機関

UTSは都市部に位置しているため、その利便性を活かして多くの医療機関と連携しています。

Bachelor of Nursing

UTSの看護コースで義務付けられている医療現場での臨床実習は計870時間以上と、他大学で一般的な800時間よりも多く、より実践的な技術を身に着けることに重点が置かれています。

臨床実習施設で1年次の最初のセメスターから実習を行います。2年次には、小児看護・外科・メンタルヘルスの他に蘇生術なども学び、3年次には患者への具体的な対応方法やコミュニケーション、医療現場でのチークワークについても学習します。自身の興味に合わせて選択科目を学習することもできます。

コース構成

以下は2月開始の場合のコースプランです。内容は年によって変更されることがあります。

セメスター科目
Year 1, Semester 1– プロの看護師になる
– プライマリ・ヘルスケアの実際
– バイオサイエンス 1
– 専門的実践経験1
Year 1, Semester 2– 専門看護実践へのアプローチ
– 生涯にわたるパーソン・センタード・ケア
– バイオサイエンス2
– 専門実践演習2
Year 2, Semester 1– 看護と助産のためのエビデンスに基づく実践
– 看護における薬理学
– 健康変動1 – 健康変動入門
– 専門実践演習3
Year 2, Semester 2– メンタルヘルスとウェルビーイングの促進
– 健康バリエーション2 – 慢性疾患と障害
– 健康バリエーション 3 – 慢性状態の急性増悪
– 専門職実習4
Year 3, Semester 1– オーストラリア先住民の健康、ウェルネス、文化
– 健康バリエーション 4 – 急性で生命を脅かす状態
– 健康バリエーション 5 – 緩和ケアと終末期ケア
– 専門職としての実践経験 5
Year 3, Semester 2– プロの看護師・助産師になる
– プロフェッショナル体験プレースメント
– メンタルヘルス・アセスメントと応用
– 高齢化:ウェルビーイングと持続可能性
– 児童と青少年の健康における現代的課題
– 母子保健
– 文化体験(UG)
選択科目(3年次)アボリジニ・コミュニティへの参画
高齢者ケア
地域保健看護
クリティカルケア看護
小児・家族看護学
グローバルヘルス
メンタルヘルス看護
小児看護
緩和ケア
周術期看護
リプロダクティブ・ヘルス、母子保健
薬物・アルコール看護
ウィメンズヘルス
慢性期看護

入学要件

看護学部への入学には他学部よりも高い英語力が求められます。IELTSではオーバーオールスコア7.0以上で、各バンドでも最低7.0が必要です。PTEなら65以上です。また、オンラインのIELTS Indicatorテストの結果は利用できません。

日本の高校卒業からの入学の場合は、必要な要件を満たすため、大学付属のUTSカレッジが提供するファウンデーションコースTAFE Diploma経由での入学が原則必要となります。

学費

2025年度 $46,710/年(学費は年によって変わります。また、奨学金を利用することで学費を押さえることも可能です)

在学生からのメッセージ

全員留学経験者!無料でカウンセラーが相談に乗ります!

KOKOSのカウンセラー

留学を考えている皆さんに私たちからアドバイスしたいことは「一人で考え込むより、分かる人にまず聞いてみて」ということ。自分で不安なまま答えを探す前に、ぜひ経験豊富なKOKOSのスタッフに気軽にLINEやメールでご相談ください!

入学手続き、ビザ申請、現地サポートまで、日本人の現地スタッフが、全て無料でお手伝いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次