IT 情報工学(コンピューターサイエンス)での留学

将来を見据えたオーストラリア留学で意義のある学科の1つがITです。ITといっても分野はかなり幅広く、基礎研究はアメリカや日本の方が進んでいるといえますが、オーストラリアのIT技術は技術の応用化、実用化に優れていると言う点で特徴があります。
たとえば、各国政府は早くから、各種サービスの「電子化」に取り組んできましたが、オーストラリアでは、パソコン普及率の高さにそのニーズが裏付けられ、政府は早くから積極的に電子化を促し、現在では完全に電子政府となるに至りました。 ほとんどの人が、観光ビザや学生ビザなどをオンラインで申請するのですが、ビザ手続きのオンライン化についてもオーストラリアは先進国です。そのほか、納税などの行政手続き、保険手続やデビット・カード機能など日常生活に至るまで、情報技術革新のお世話になっています。
オーストラリアでITを学ぶ意義
オーストラリアでITを学ぶ意義は、普及、実用ベースの研究だけにとどまらず、日豪での就職面でも有意義です。IT学位はオーストラリアでの就職、永住ビザ取得のためにも有利ですが、永住ビザ取得後でも(ビザと無関係でも)、今オーストラリアでは「日本語のできるITパーソン」が不足しており、今から皆さんのうちの誰かがその人材になっても価値がある人材になります(少し前の情報ですがAmazonオーストラリアで日本人エンジニアを募集していました)。
また、日本でも「英語のできるITパーソン」は相変わらず人材不足ですから、とりあえず卒業後オーストラリアで働き、ちょっと恋しくなったら日本に戻るか…ということも十分に可能です。逆でも構いません。
ITをベースにしたコースは各大学とも特に力を入れており、一人ひとりのニーズや経歴に合ったコースを選ぶことも可能です。
大学院では、IT+MBAコースなども開講されており、文系出身者でも、厳密にはITとは言いませんが、IS(情報システム)を学ぶことでITを実社会に活用させる理論と実践を学び、かつ永住ビザとキャリア・アップを狙うこともできます。
アメリカの大学と比較して
情報工学での留学を考える場合、まず頭に浮かぶのがアメリカへの留学でしょう。ITの分野ではトップですし、世界的な有名な大学も数多くあります。ただしアメリカの大学は高額ですし、基本的に学生ビザの就労は禁止されているので、オーストラリアのように働きながら学校に通うということは中々難しいです。
またこれはイギリスも同じですが、アルバイトやインターンの競争率が非常に高いです。それに比べてオーストラリアは、シドニーやメルボルンであれば、職を選ばなければ比較的簡単に見つける事が出来ます。
また、入学難易度の点からもオーストラリアに分があると考えています。といいますのも、オーストラリアは世界のトップ大学に名を連ねながらも、GMATなどがない大学もあります。
さらに永住権のチャンスがあるかないかという点からも、オーストラリアは有利といえます。少し調べていただければわかるかと思いますが、エンジニアの職業でアメリカのH1ビザなどを取得、もしくはグリーンカードなどとなるとほぼほぼ不可能に近いといえます。特にトランプ政権に移行してからはそれが更に顕著になってしまいました。
オーストラリアのIT大学ランキングTOP3
2017年現在、オーストラリア国内の機関が発行しているIT大学ランキングTOP3は、
1位 ウーロンゴン大学
ウーロンゴン大学は、卒業生からの評価がオーストラリアで一番高いと言われています。看護やTESOLなども評価が高いです、近年ではコンピューターサイエンスの分野でも非常い高い評価を得るようになりました。場所はシドニーまで電車で1.5時間ほどの南に位置し、海岸沿いなのでオーストラリアを満喫しながら勉強に集中できる環境にあることは間違いありません。設備もスタッフも非常に優れた大学です。
2位 モナッシュ大学
モナッシュ大学はオーストラリアのメルボルンに位置する大学で、世界の大学ランキングでも上位に常に入っています。オーストラリアでの知名度は非常に高く、世界的にも評価の高い大学ですが、日本での知名度はなぜかいまいちです(地名が入っていないからでしょうか?)。
3位 チャールズスタート大学
オーストラリアの卒業生調査からのデータですので、世界の大学ランキングでは出てこない大学が3位にランクインしています。
Source: Graduate Destinations Survey (2013-2015)
ちなみにですが、QSの2016年のコンピューターサイエンスのランキングでは少し異なる結果となります。1位メルボルン大学、2位オーストラリア国立大学、3位ニューサウスウェールズ大学です。
オーストラリアのIT(情報工学)サイズランキング
University | Students | Undergraduate | Postgraduate | International |
---|---|---|---|---|
Monash University | 3644 | 2210 | 1434 | 2050 |
Queensland University of Technology | 3497 | 2508 | 989 | 891 |
RMIT University | 3450 | 2561 | 889 | 1425 |
Charles Sturt University | 3256 | 966 | 2290 | 1960 |
University of Technology Sydney | 2994 | 1954 | 1040 | 1000 |
Federation University Australia | 2987 | 1417 | 1570 | 2621 |
Swinburne University of Technology | 2975 | 2150 | 825 | 1240 |
Deakin University | 2702 | 1721 | 981 | 975 |
University of Wollongong | 2505 | 1916 | 589 | 1893 |
CQUniversity | 2172 | 781 | 1391 | 1622 |
オーストラリアのIT(情報工学)満足度ランキング
Rank | University | Graduates | Students | Overall |
---|---|---|---|---|
1 | University of Wollongong | 86% | 80% | 84% |
2 | Flinders University | 83% | 81% | 84% |
3 | Federation University Australia | 81% | 86% | 84% |
4 | Edith Cowan University | 82% | 82% | 84% |
5 | Griffith University | 86% | 77% | 82% |
6 | University of Adelaide | 87% | 76% | 82% |
7 | Monash University | 86% | 76% | 82% |
8 | University of Queensland | 81% | 79% | 82% |
9 | University of Southern Queensland | 93% | 73% | 81% |
10 | Australian National University | 89% | 75% | 81% |
オーストラリアのIT(情報工学)給料ランキング
Rank | University | Employed | Studying | Other | Salary |
---|---|---|---|---|---|
1 | CQUniversity | 72% | 6% | 22% | $55,165 |
2 | University of New South Wales | 80% | 6% | 14% | $55,056 |
3 | Australian National University | 77% | 10% | 12% | $54,514 |
4 | Charles Sturt University | 78% | 6% | 17% | $51,932 |
5 | University of Southern Queensland | 76% | 4% | 20% | $51,726 |
6 | University of Queensland | 64% | 15% | 21% | $51,024 |
7 | University of Technology Sydney | 74% | 6% | 21% | $50,560 |
8 | University of Wollongong | 69% | 13% | 18% | $50,375 |
9 | University of Canberra | 74% | 5% | 21% | $49,675 |
10 | Swinburne University of Technology | 64% | 14% | 22% | $49,071 |
オーストラリアのIT(情報工学)大学・大学院一覧
コース名 | 大学 |
---|---|
Master of Computer Science | ウーロンゴン大学 |
Master of Computer Science | クイーンズランド大学 |
Master of Computer Science | ニューサウスウェールズ大学 |
Master of Computer Science | ニューイングランド大学 |
Master of Computer Science | アデレード大学 |
Bachelor of Commerce/Bachelor of Computer Science | ラトローブ大学 |
Bachelor of Computer Science | スインバン工科大学 |
Bachelor of Computer Science - Bachelor of Laws | ウーロンゴン大学 |
Bachelor of Computer Science (Simulation and Serious Games) | フリンダース大学 |
Bachelor of Computer Science | グリフィス大学 |
Bachelor of Computer Science | RMIT大学 |
Bachelor of Computer Science | モナッシュ大学 |
Bachelor of Engineering | カーティン大学 |
Bachelor of Computer Science | チャールズスタート大学 |
英語力が足りなくても大学付属の英語コースを受けることで入学は可能です、また永住を含めた情報工学進路の相談等承っております、是非一度お問い合わせくださいませ。
工学のその他の記事はこちらから
工学1国際派エンジニアを目指す留学
工学2 オーストラリアにおけるエンジニアリング
工学3 世界的なニーズの高さと日本人の特性に合う選択肢
工学4 環境エンジニア
工学5 バイオメディカルエンジニア(医用生体工学)
工学6 技術経営MOT~理系のMBA
さまざまな形の豪州挑戦をサポート