こんにちは。オーストラリア大学.com (KOKOS JAPAN)です。
本日は、オーストラリアで学生ビザを申請する際に必ず必要になる学生保険のOSHCをご紹介します。
この学生保険に加入していないとビザ申請も受け付けてすらもらえませんので、みなさん必ずエージェント又は学校等から手配が必要となりますね。
そしてそれだけでなく、原則オーストラリア政府が指定した保険会社からの加入が必須ですのでご注意ください。
OSHC保険会社


オーストラリア国内のOSHCを提供している保険会社6社
- ahm OSHC (Australian Health Management)
- nib
- Allianz
- medibank
- Bupa
- CBHS
6つ目のCBHS保険会社は、最近追加された会社です。
保険会社ごとに少しずつ提供するサービスが異なり、コストも異なります。 そのため本人基準に合わせてよく比較してみた後に、保険会社を選ぶ事が必要ですね。
各社サイトをご訪問頂きまして確認させていただくことが一番良いです。 できれば必ず加入前に会社ホームページに入って保障内容を確認してください。
オーストラリア保険の場合、Single/Couple/Familyこのように3つのうち一つを選択して加入することができます。
Single : 未婚の方々が一般的に選ぶプランです。
Couple : 本人と配偶者が一緒に勉強しに来た場合に加入するプランです
Family : 本人、そして配偶者と子供達がともにオーストラリアに入って、勉強し学生ビザを申請する場合です。
保険加入の期間:
①学生ビザ初めての場合
入国日から学校終了日の2ヶ月後
- 10ヵ月(40週)以上のコース期間がある人で、11月、12月にコースが修了する人は3月15日まで加入が必要
- 履修期間(ホリデーは含まない)が10ヵ月(40週)かそれ以内の場合は学校終了日の1ヶ月後
- すでにオーストラリアに滞在していて、ワーキングホリデービザから切り替えの人はビザ申請日から加入が必要
②学生ビザ延長の場合
現状持っている学生保険(OSHC)の終了日から学校終了日の2ヶ月後
- 10ヵ月(40週)以上の履修期間がある人で、11月、12月にコースが修了する人は3月15日まで加入が必要
- 履修期間(ホリデーは含まない)が40週以下の場合は学校終了日の1ヶ月後
以下に各保険会社のOSHC価格を比較できるサイトリンクをご紹介いたします。
https://oshcaustralia.com.au/en

*画像は参考期間と価格
留学中にオーストラリアで病気になってしまったら心配ですし、ちゃんと治療を受けられないと折角の留学経験も台無しになってしまいかねません。保険をうまく利用して、治療費を保険でカバーしつつ健康管理をしていって頂けたらと思います。
弊社でもOSHC(学生保険)の手続きも無料で行っていますので、留学をお考えの方は是非お問い合わせください。