オーストラリアのホームステイ費用

弊社では初めてオーストラリアに来る方、特に親元を親元を離れて生活したことがない、 また、英語力に自信がないという方にはホームステイをお勧めしています。ここではホームステイのメリットや、 実際どれくらいの費用がかかるのかをご紹介していきます。こちらはあくまでシドニーの参考価格で、時期、都市によっては前後することをご了承くださいませ。
形態 | 価格 |
---|---|
ホームステイ手配料一名に付き(18歳以上) | $198 |
シングルルーム一週間の料金(18歳以上) | $285 |
シングルルーム一泊の料金(18歳以上) | $40 |
ホームステイ手配料一名に付き(18歳以下)※現地保護者付き | $298 |
シングルルーム一週間の料金(18歳以下)※現地保護者付き | $360 |
シングルルーム一泊の料金(18歳以下)※現地保護者付き | $50 |
※シドニーの参考価格です。※オーストラリアドル価格です。
オーストラリアのホームステイメリット

ここではオーストラリアのホームステイのメリットをご紹介致します。
英語環境が簡単に作れる
まず一番にあげられるホームステイのメリットは、英語のネイティブ環境が簡単に作れるということです。英語圏の国で生活すれば、ネイティブ環境になれると思いがちですが(確かに英語に接する機会は増えます)、そう簡単にはいきません。英語力がない状態で、ネイティブの英語環境を作るのは特定の学校以外ではかなり難しいですし、また英語力がない状態で、アルバイトなどを始めるとなると、選択肢としてジャパレスなどの英語環境でないアルバイトに就く可能性が高く家でも、仕事でも英語を使わないという状況に陥りがちです。オーストラリアでホームステイをすると、家に帰った後も、ホストファミリーと英語オンリーの生活が送れる為、 非常に英語学習に適した環境が作れます。
ホームステイの食事

シェアハウスよりホームステイの方が、高くつくと思われがちですが、ホームステイでは食事が提供されます。ご存知の方もいるかと思いますが、オーストラリアでは物価が日本よりも高くつきます。オーストラリアの食費でも紹介していますのでご参照ください。ご自身で外食を毎回するもしくは自炊するにしても時間とコストもかかりますので、ホームステイが食費が提供されるというのは非常に時間の節約にもなりますので、結果的にリーズナブルに生活が出来ることにつながります。
ホームステイお土産
よくホームステイ先にお土産を持参した方がいいのかというのが聞かれますが、これもないより持っていったほうがもちろんいいです。お勧めは、日本のお菓子です。
ホームステイでのルール

ホームステイ先によっては、各家庭のルールがあったりしますので一度確認するようにしましょう。大抵、ホームステイ初日などに説明があると思いますが、基本的には常識で考えれば分かる範囲のものです。例えば、夜12時以降にはうるさくしない、鍵の管理を徹底する、物を壊した時は正直に申し出る等です。
オーストラリア特有のものを挙げるとすれば、オーストラリアでは水道代金が高いのでシャワーの時間を15分以内にしてほしいといった事をルールとして課すホストファミリーもいます。
ホームステイの注意点
ここではホームステイの注意点をいくつか上げましょう。まずホームステイで大事なのは下見と、ルールの確認です。ホームステイ先を決める前に、自分の中の優先順や妥協点をある程度考えておきましょう。これはシェアハウスでも同じですが、いい所もあれば悪いところもそれぞれのホームステイ先で必ずあります。ある人にとっては問題ないこともある人とっては問題になる場合もあります。お互いに気持ちよく暮らす為に、事前にある程度の想定を立てて、ルールや連絡等をこまめにとりホームステイは最悪だったなどと一方的な観点からの判断にならないように、注意しましょう。
ホームステイ先の探し方
自分で探すのは基本的には出来ないので、エージェントを通して行いましょう。(弊社から上乗せして請求するということはありませんのでご安心ください)。